【施工例】あこがれのタッチレス!噂の黒のナビシュの施工事例
Horikawa

←スタッフ応援
のクリック
お願いします!
公開日:
リピートでご依頼いただきました。LIXIL ナビッシュハンズフリー本体交換(受付No.237118大阪府)
【既設】
TOTO台付シングル混合水栓 GGシリーズ
TKGG38E(10年使用)
【交換】
LIXIL ナビッシュ ハンズフリータイプH6(浄水器ビルトイン形)ブラック
JF-NAH461SY/SAB(JW)
Before
10年6ヶ月お使いの浄水器内蔵の水栓から、ビルトイン浄水器付きのタッチレス水栓へ交換させていただきました。
既設はTOTOのGGシリーズ(TKGG38E)で、気に入ってお使いになられていましたが、お子様が成長され炊事家事を手伝ってくれるようになり、より一層便利なキッチンにしたい!とのことで、そろそろ交換時期なのでLIXILのタッチレス水栓に交換されることになりました。
気になっていた症状としてましては、若干のハンドルの重さとホース引き出しの硬さを感じるようになったことぐらいで、特に水漏れはない状態。
ご家族の変化と、交換時期にさしかかったことが交換の決め手になったようです。
メーカー:TOTO
商品名:台付シングル混合水栓 GGシリーズ
型番:TKGG38E(10年使用)

スパウト部分に浄水器が入っている商品です。交換が簡単で、こちらは3ヶ月に1度カートリッジ交換されていました。


施工前のシンク下はとてもシンプル。ディスポーザー無しの物件です。左側に食洗機が隣接、そのまた左にIHクッキングヒーターが隣接していますので、電源は通っています。
作業中
丁寧に既設水栓を撤去し、取り付け穴の汚れを取れる分取り除き、
シンクのセンターに綺麗に装着・・・おっと無垢の天板(ブラックチェリーという材質とのこと)がなかなか分厚くて苦戦。
元々TOTOのGGシリーズがついていたので取り付けできるはず・・・と思いながら・・・、う〜ん取り付けにくい!頑張りました!
今回はアンダーシンクの浄水器付き。カートリッジはシンク下右側のスペースに収めることになりました。
電源はあったのでそれを使わせていただきました。
コロンと落ちていた電源はきちんと壁に固定し、配管・配線ともに綺麗に収めます。さまざまな条件がある中で、普段見えないところでも安全を第一に綺麗に仕上げる!がこぼれるまでサービスの基本です。
After
天然木と黒のナビッシュの調和がたまらなく美しく、大変満足してもらえました!シルバーのシンクに合うシルバーの水栓が主流ではありますが、キッチンもリビングの一部としてインテリア性を持たせたい とお客様も多いのも事実。こだわりの詰まったキッチン〜リビング全体の雰囲気が統一されましたね!
今回のように、壊れていないけどハンドルは固くなってきた、耐用年数に入ったし交換しようかな、子どももキッチンに立つようになり使用人数も増えたから便利なタイプにしたいな、節水効果もあればとお考えの方は、是非リクシルのナビッシュへの交換を検討してみてくださいね。
メーカー:LIXIL
商品名:ナビッシュ ハンズフリータイプH6(浄水器ビルトイン形)ブラック
型番:JF-NAH461SY/SAB(JW)

直線、直角、スクエアで構成されているお部屋の中に、アールの効いた水栓が主役になります。が、これが主張しすぎず金属感の無さが優しさをもたらしてくれますね。黒だと暗くなる?冷たくなる?と思われがちですが、その逆で、光沢を抑えたマットな黒で木目との相性が抜群です!

「ナビッシュはゴツい?大きい?」と受付のお電話でのよくあるご相談なんですが、心配ご無用。ほら、見てください。意外とスリムなんです!凹凸がないのもスッキリ見える理由ですね。

もちろん引き出しへの干渉はありません。無駄なく余りなく収まりました。見えないところにこそ!ライフホームはディスポーザー付きマンションを多く施工させていただいているので、ディスポーザーがついていない今回のシンク下はまだ気持ちとスペース余裕があります。(今回もそうですが、シンク下がとても狭いタイプのキッチンに出くわすと、改めて体型キープしないと!と身が引き締まります;)
経験を次のお客様に繋げてさらにその先へ繋げています。


他の水栓では、「ホースが引き出せて便利と思ってたのにいざ使用してみるとヘッドは重いし大きくて小回りが効かない!と言って結局ホースを引き出す回数が徐々に減ってきた、ホース使わないわ…」という方もいらっしゃいますが、ナビッシュはホースを引き出すヘッドが小さくて小回り抜群。え、ここ外れるの?ちっちゃ!軽い!と感動です。ちなみにこのヘッドの後ろでシャワーor整流吐水を切り替えができます。浄水のシャワー吐水も可能なので、生で食べるレタスなどの葉物野菜を洗うときに重宝するとのお声が多いですよ。
お客様の声
交換1ヶ月後にお客様へ今回の工事アンケートインタビューをさせていただきました。
きっかけは前回の工事
今回の工事は2回目で、以前別の工事をしていただいた際の対応がとても丁寧で仕上がりも完璧だったので、「またお願いしたい」と迷わずご連絡しました。今回もライフホームさんにお願いして正解でした。うまく都合が合い、同じ作業員の方に来てもらえて安心感もありました。

子どもの成長とともに、キッチンもアップデート
10年以上使っていた水栓のハンドルが重くなってきたことに加えて、子どもたちが台所仕事を手伝ってくれるようになったこともあり、「もっと便利で清潔に使えるものを」と考えるようになりました。

無垢の天板×ブラック水栓の、理想の組み合わせ
「浄水器が付いている」ことは必須。でも他の条件と言えば、お手伝いしてくれる子供達にとっても使いやすく(水の出しっ放しも気になる)、とにかく使いやすい、清掃性の優れたもの(LIXILのスカート台座が良いなと思っていました)があれば…といったところ。
そこでライフホームさんにご提案いただいたのが、LIXILのタッチレス水栓「ナビッシュ」と、シンク下にすっきり収まるビルトインタイプの浄水器でした。うちのキッチンはブラックチェリー材の無垢天板という、ちょっと珍しいスタイル。空間全体に統一感を持たせたくて、水栓の見た目にもこだわりたかったんです。「ブラックのナビッシュがめちゃくちゃ合いますよ〜、あ、でも高いんでめっちゃおすすめってわけではないです(笑)。でも空間にまとまりが出て、より洗練された印象になりますよね〜。」と、すごくオススメされているわけではなかったのですが、じっくり考えると確かにうちのキッチンに合ってるなと…10年ほど使うものだし品質も間違いないLIXILだし決してもったいない買い物ではないことを家族で話し合い、これに決めました。あの時お薦めしてもらってなかったら黒を選ぶことはなかったかもしれません。
一般的にはシルバーが多い中でブラック水栓を提案してくれて、実際に設置してみたら想像以上の仕上がりに!
空間がぐっと引き締まり、キッチン全体の雰囲気が一段と引き立ちました。

黒は汚れる?1ヶ月使って感じたこと
正直、最初は「黒って汚れが目立つのでは?」と少し不安もありました。
でも1ヶ月使ってみて驚いたのは、指紋もほとんど目立たず、カルキ跡もつきにくいこと。マット調の表面だから、こびりつきもなく、サッとタオルで拭くだけでいつも清潔に保てます。
さらにタッチレス機能のおかげで、そもそも手で触れる機会が少ないのも、汚れにくさのポイントです。これは本当に快適です!
技術と誠実さで、次もお願いしたくなる会社
よくある「できます、できないです」の返答ではなくこちらの希望をしっかり聞いたうえで+αのご提案をしてくださるので、本当に信頼できます。
施工も丁寧で、細かいところまで気を配ってくださるその姿勢に、技術力と誠実さ、そして自信を感じました。
ライフホームは管理会社の協力会社として多くの工事を手掛けていらっしゃるとのことなので、戸建ての工事も手際良くされて安心です。また何かあれば、きっとお願いすると思います。今回も素敵な工事をありがとうございました!
【実績で選んでください】ナビッシュの交換工事3年連続日本一

今回ご紹介したのは、めずらしい“黒”のナビッシュ。シックで高級感のある仕上がりに、お客様にも大変ご満足いただきました。
ナビッシュには他にも、スタンダードなシルバータイプや、ハンズフリー機能のないシンプルなタッチレスセンサータイプ、乾電池式のモデルなど、さまざまな種類がありますが、どのタイプも人気で、私たちは毎月たくさんの交換工事を行っています。
もちろんLIXILのナビッシュシリーズだけでなく、TOTO、タカギ、三栄水栓などの国内メーカーはもちろん、グローエやハンスグローエといった海外メーカーの水栓金具にも多数対応しておりますよ。
水栓の交換工事は、水回りの知識だけでなく、電気工事の技術も必要な専門的な作業です。だからこそ、しっかりとした実績のある会社を選ぶことが大切です。ライフホームは大手マンション管理会社の協力会社として、年間2万5,000件以上の工事実績を積み重ねてきました。ナビッシュの交換工事も、3年連続で日本一の実績を誇ります。私たちはマンションごとの設備構造を熟知しており、特性を踏まえた対応が可能です。(ただし、より正確で間違いのない施工を行うために、実際の設置状況については事前にヒアリングや写真のご提供をお願いすることがございます。ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。)「そろそろ交換かな…?」と思ったその時がチャンスです。
ナビッシュをはじめとした水栓交換は、ぜひ実績豊富なライフホームにお任せください!
Horikawa

←スタッフ応援
のクリック
お願いします!
category
recommended
-
【施工例】あこがれのタッチレス!噂の黒のナビシュの施工事例
-
【おすすめ】この1年!人気キッチン水栓はこれだ!
-
【おすすめ】TOTOのトイレ選び<ネオレスト?ピュアレスト?>
-
【お知らせ】速報!TDYグリーンリモデルセール2024
-
【ステップアップリフォーム】リフォームは少しずつでも、いいのだ
-
【交換について】ガスコンロ&IHクッキングヒーター交換時期と選び方
-
【おすすめ】海外のキッチン水栓 グローエとハンスグローエ
-
【ガスコンロ】【おすすめ】料理音痴ライフホームGTO(ガスを使う男)がパロマジェンヌと、話題のフェイシスグランドでクッキングをしてみた!!
-
【お知らせ】毎日を支える床のこと、一緒に考えませんか?
-
【お知らせ】小泉グループの広報誌「IZUMI」に掲載されました
-
【お知らせ】LIXIL2023秋のリフォームコンテストニューノーマル部門全国1位!2連覇!
-
【お知らせ】TDYグリーンリモデルセール2023最優秀賞・優秀賞 受賞!
-
【イベントのお知らせ】あなたならどれを選ぶ?トイレ比較見学会
-
【KANDŌ voice】ホームシステム
-
【KANDŌ voice】ホームシステム
-
【お知らせ】ワーママ+(プラス)活動をご紹介
-
【お悩み】ニオイよ〜さよなら〜
-
【ちょっとリフォーム】シンクコーティング
-
【KANDŌ voice】ホームシステム
-
【お悩み】トイレのキレイをキープしたい